「プロフェッショナル講座」がスタートしました!

 本年度より、作業学習の取り組みとして、社会で活躍するために必要な高度な知識や技能を習得する「プロフェッショナル講座」が始まりました。

年間5回、各作業班にそれぞれの分野の専門家をお招きし、講義や実習を通して学びを深めます。

4月22日に第1回目プロフェッショナル講座が行われました。

流通班

株式会社サイプラから講師をお迎えし、「プラスチック容器のバリ取り作業」を通して、製品の加工や点検における品質を高めるための重要なポイントを教えていただきました。


福祉班

社会福祉法人おおさわの福祉会 特別養護老人ホーム ささづ苑の介護福祉士を講師にお迎えし、「介護福祉士の仕事」についてのお話を伺いました。また、高齢者疑似体験の実習を通して、高齢者の方々の身体的な変化や日常生活における困難さを実際に体験することで、介護に対する理解を深めることができました。

今回の講座を通して、生徒たちは流通や福祉の現場で求められる専門的な知識や技術の一端に触れ、それぞれの分野に対する理解をより一層深めたことと思います。
今後、食品加工班、環境班、木材加工班でも実施予定です。