令和6年度 ( 2 )

Category
並べ替え
トロフィーケースができました

トロフィーケースができました

「目指せ!ワンダフル☆School」プロジェクトとして、『「何でも作ります!」プロジェクト』を企画した3年生が素敵なトロフィーケースを作ってくれました。 「ようやく完成しました。これからたくさんトロフィーを入れてほしいです。」と後輩の活躍を期待していました。 正面玄関に設置しました。ご来校の際には、是非ご覧ください。
3年生最後の部活動

3年生最後の部活動

3月7日(金)の卒業の日が近付いてきました。 2月27日(木)、この日が3年生にとって最後の部活動の日となりました。 3年間の活動を振り返ったり、楽しく交流したりして、それぞれが後輩たちと最後の時間を過ごしました。 ■フットサル部 ■陸上競技部 ■芸術部 ■卓球部
食品加工班 味噌造り

食品加工班 味噌造り

 食品加工班では、この冬も、本校自慢の「米こうじ味噌」の仕込みを行いました。 今年度も新村こうじみそ商店の新村さんに来校していただき、味噌造りの実技指導と発酵食品についてのセミナーを実施していただきました。 味噌は昔から造られていて、各家庭で作っていたことや味噌には各地域によって特徴があることを教えていただきました。 ...
身だしなみ講座(3学年)

身だしなみ講座(3学年)

2月26日(水)、3学年では、総合的な探究の時間「目指せ☆新社会人への道」の一環として、富山県理容美容専門学校の教職員の方に来校いただき、男女に分かれて身だしなみに関する講義と実習をしていただきました。 男子は、寝ぐせの直し方、洗顔やひげそりを含めたフェイスケア、鼻毛やまゆ毛の手入れ、ヘアセットの仕方などについて教えて...
後期生徒総会

後期生徒総会

2月21日(金)に、後期生徒総会を実施しました。 各委員会、各部活動から一年間の活動報告が行われました。 生徒会執行部から、前期生徒総会と生徒集会で話し合って出た意見を基に作成した学校バスルール、学校ネットルールの確認をしました。また、生徒会会則の改正について提案があり、承認を得られました。 学校バスルール 学校ネット...
全国健康づくり推進学校 優良校

全国健康づくり推進学校 優良校

 日本学校保健会主催の令和6年度全国健康づくり推進学校表彰事業において、本校が優良校となりました。 本校が取り組んでいる、基本的生活習慣の確立に向けた継続的な取組を中心に、日頃の健康教育活動の実践を評価していただきました。これを励みにして、今後も社会的・職業的自立に向けた健康づくりの推進に向け、家庭や地域と連携を図りな...
令和6年度 第3回PTA役員・委員会

令和6年度 第3回PTA役員・委員会

2月13日(木)に、第3回PTA役員・委員会を開催しました。 全体会では、令和6年度に行われたPTA事業とそれに関するPTA会計について報告したのち、令和7年度のPTA事業計画(案)とPTA会計予算(案)についても説明しました。 来年度のPTA総会にて審議していただく予定です。 全体会の様子 また、第3回のPTA役員・...
就業体験報告会(1学年・2学年)

就業体験報告会(1学年・2学年)

2月13日(木)に1・2学年の就業体験報告会が行われました。 生徒一人一人が就業体験での成果や課題などをまとめ、これからの目標を交えて報告しました。 今後の学校生活にぜひ生かしていってほしいと思います。 報告会には、受入れ事業所や保護者の皆様に多数ご参加いただきました。ありがとうございました。 <2学年>  ...
校外就業体験

校外就業体験

2、3年生は1月20日(月)から1月31日(金)まで、1年生は1月20日(月)から1月24日(金)まで、協力いただいた各事業所で校外就業体験を行いました。 受け入れていただいた事業所の皆様、ありがとうございました。 【1学年】 <富山総合ビルセンター株式会社 様>   <ユニー株式会社 アピタ富山店 様> 【...
学校保健委員会

学校保健委員会

 1月20日(月)に、学校医の吉山先生とPTA役員をお招きし、学校保健委員会を開催しました。 養護教諭からの学校保健概況と「情報端末との付き合い方に着目した保健指導の取組」についての事例報告を受けて、それぞれのお立場からご意見をいただきました。 参加されたPTA役員からは、「本校入学時にスマホを購入し、その際に家庭で使...