1学年 ( 2 )

Category
並べ替え
校内就業体験(1学年)

校内就業体験(1学年)

1学年17名は、セミナーハウスにて6月3日(月)から6月7日(金)までの5日間の校内就業体験を行いました。 今年度は「ベルマーク教育助成財団」様からのベルマークの仕分け作業と、「株式会社 サイプラ」様からのプラスチック製品のバリ取り・検品作業をしました。 作業時間は1回90分間とし、休憩を挟みながら丸一日行いました。グ...
就業体験決意発表会

就業体験決意発表会

5月23日(木)に3年生、5月28日(火)に1・2年生の就業体験決意発表会が行われ、生徒一人一人が体験先や目標を発表しました。 今年度はじめての就業体験に向けて、各々が気を引き締めて発表会に臨みました。
スマホ安全教室

スマホ安全教室

4月11日(木)スマホ安全教室がありました。 富山県警察本部 生活安全部 人身安全・少年課 少年サポートセンター 東部分室から講師をお迎えしました。 スマートフォンを使用するうえで、必要な知識、危険性について詳しく教えていただきました。 講義を聴いて初めて知ったことも多く、アンケートには「これから気を付けて使用したい」...
着こなし教室

着こなし教室

4月10日(水)着こなし教室を行いました。 今年度も本校の制服を製造、販売されている株式会社スクールエー、株式会社明石スクールユニフォームカンパニーから講師をお迎えしました。 講義では、制服の着用方法や、汚れたときの対処法、保管方法などについて詳しく教えていただきました。 また、 実際にネクタイやリボンが曲がっていない...
1学年 地域交流活動

1学年 地域交流活動

3月14日(木)、大沢野地域民生委員・児童委員10名をお迎えして、地域交流活動を行いました。 感染症対策として、1組は教室にてリモートで行いました。 各クラスに分かれて、「クラス別交流活動」を行いました。 2組では、音楽に合わせて風船を回し、音楽が止まった時点で風船を持っていた人が好きな食べ物、好きな俳優を答えるゲーム...
第2回「先輩に学ぶ」研修会

第2回「先輩に学ぶ」研修会

12月7日(火)に「ユースキン製薬株式会社富山工場」と「コーセル株式会社」に勤務している令和4年度卒業生2名にご来校いただき、仕事内容や、入社までの経緯、職場で気を付けていることや、学校生活で学んだことなどについて、在校生に話をしていただきました。 卒業生は、在校生に対して「やりたいことがあったら、進んで挑戦しましょう...
コミュニケーションセミナー

コミュニケーションセミナー

12月6日(水)に、NPO法人ハッピーウーマンプロジェクト 理事 小林涼子様を講師にお迎えし、1、2年生を対象に、コミュニケーションセミナーを実施しました。 はじめに、「聞かないワーク、聞くワーク」を通して、気持ちの良い会話をするためには、お互いの顔を見て話すことや声の調子、目の動き、うなずきなどの態度も大切だというこ...
校外学習(1学年)

校外学習(1学年)

11月30日(木)1学年の生徒が、校外学習に行ってきました。行き先は、富山市総合体育館と富山県美術館です。事前学習では、「富山市体育館の利用の仕方」「富山駅周辺の施設」「富山県美術館の企画展」など、一人一人がテーマを決めて調べ学習に取り組み、プレゼンテーションアプリを用いてまとめ、発表しました。当日は雨でしたが、施設利...
企業見学(1学年)

企業見学(1学年)

10月26日(木)1学年の生徒が、TSK株式会社様、株式会社アルト様へ企業見学に行ってきました。株式会社アルト様には、卒業生が1名就職しています。 TSK株式会社様では、真空成形トレイや緩衝材等の製品ができるまでの工程を見学させていただきました。様々な種類の大きな資材がたくさんありましたが、きれいに整頓されていました。...
校内就業体験(1学年)5月29日(月)~ 6月2日(金)

校内就業体験(1学年)5月29日(月)~ 6月2日(金)

1学年23名は、セミナーハウスにて5日間の校内就業体験を行いました。今年度も昨年度に引き続き、「ベルマーク教育助成財団」からのベルマークの仕分け作業と、「ジョブステーションさくら下熊野事業所」からの電子部品のピン差し作業をしました。 作業時間は、1回90分間とし、休憩を挟みながら、午前に作業2回、午後に作業1回を行いま...