生徒指導オリエンテーション(1学年)1学年4月11日(月)、4月12日(火)に、新入生13名を対象として「生徒指導オリエンテーション」を実施しました。 これは、4月8日(金)に入学したばかりの新入生が、新しい学校生活に対する不安を和らげ、学校でのルール・マナーを理解し、安心、安全に学校生活を送ることができるようになるために行ったものです。また、併せて感染症拡大...2022年4月11日Read More
企業見学(1学年)1学年7月6日(火)富山スガキ株式会社立山工場 進路学習の一環として、企業を見学を行いました。 3 年前に建てられた立山工場は広く、きれいで、大型の印刷機が立ち並ぶ中、従業員の方々が整然と仕事をしておられました。富山スガキ株式会社では本校卒業生も働いています。金づちを使った抜紙作業を見た生徒達は「自分もやってみたい。」と興味...2021年7月6日Read More
着こなし教室(1・2学年)2学年4月13日(火)1・2学年を対象に、「着こなし教室」を行いました。 TPОに応じた着こなし(時や場所や場合によって、服装を使い分けること。) 制服と私服の着こなしの違い 第一印象の決め手 制服のお手入れ など、「正しい着こなし」「さわやかな着こなし」のポイントをスライドで分かりやすく説明していただきました。 真新しい制...2021年4月13日Read More
スマホ・ケータイ安全教室(1学年)1学年4月 12 日(月)に、富山県警察本部生活安全部 少年女性安全課少年サポートセンター東部分室の少年警察補導員 佐々木 貴志 氏、富山県富山南警察署生活安全課 生活安全係の寺島 裕子 巡査長 をお迎えし、新入生を対象に、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。 新入生の中には、スマートフォンや携帯電話、パソコン等でイ...2021年4月12日Read More
生徒指導オリエンテーション(1学年)1学年4月9日(金)、4月 12 日(月)に、新入生 19 名を対象として「生徒指導オリエンテーション」を実施しました。 これは、4月8日(木)に入学したばかりの新入生が、新しい学校生活に対する不安を和らげ、学校でのルール・マナーを理解し、安心、安全に学校生活を送ることができるようになるために行ったものです。 また、併せて感...2021年4月12日Read More
薬物乱用防止教室3学年2月 16 日(火)に、富山県警察本部生活安全部 少年女性安全課少年サポートセンター東部分室の少年警察補導員 山田 春江 氏と 佐々木 貴志 氏を講師としてお迎えし、全学年を対象とした「薬物乱用防止教室」を実施しました。 学年の段階に応じた内容を話していただくために、1・2学年と3学年が2会場に分かれて行いました。「薬...2021年2月16日Read More
企業見学(1学年)1学年1学年 11月19日(木) 朝日印刷ビジネスサポート株式会社 工場見学では、会社の歴史を聞いたり、働いている方々が大きな印刷機を使って、大小様々な印刷物を仕上げていく様子を見学したりしました。 作業体験では、段ボールの組み立てや手抜紙を体験しました。働いている卒業生への質問では、「いろんな作業ができることにやりがいを感...2020年11月19日Read More