Page 13

並べ替え
生徒会オリエンテーション・新入生歓迎会

生徒会オリエンテーション・新入生歓迎会

4月12日(金)5・6限に、新入生歓迎会を行いました。 新入生に学校の様子を知ってもらい、先輩との交流を通して、新しい学校生活に期待をもってもらおうと、2・3年生が役割分担をして、協力して準備をしました。 <生徒会について> 生徒会執行部の生徒が学校行事や学校生活のルール、よりよい学校をつくるためのプロジェクト「目指せ...
スマホ安全教室

スマホ安全教室

4月11日(木)スマホ安全教室がありました。 富山県警察本部 生活安全部 人身安全・少年課 少年サポートセンター 東部分室から講師をお迎えしました。 スマートフォンを使用するうえで、必要な知識、危険性について詳しく教えていただきました。 講義を聴いて初めて知ったことも多く、アンケートには「これから気を付けて使用したい」...
着こなし教室

着こなし教室

4月10日(水)着こなし教室を行いました。 今年度も本校の制服を製造、販売されている株式会社スクールエー、株式会社明石スクールユニフォームカンパニーから講師をお迎えしました。 講義では、制服の着用方法や、汚れたときの対処法、保管方法などについて詳しく教えていただきました。 また、 実際にネクタイやリボンが曲がっていない...
令和6年度入学式

令和6年度入学式

4月8日(月)、令和6年度入学式が挙行されました。 校長先生からは、入学許可に引き続き、「今日から始まる本校での学校生活の中では、時には困難なことにぶつかり、あきらめたり、逃げ出したくなったりすることがあるかもしれない。しかし、どのようなときでもあきらめずにまずは前を向いて進んでほしい。休まずに歩めば必ずや新たな路(み...
「令和5年度ふるさと母校応援プロジェクト」事業について(ご報告)

「令和5年度ふるさと母校応援プロジェクト」事業について(ご報告)

本校では、「令和5年度ふるさと母校応援プロジェクト」事業について、「1.環境整備応援事業」と「2.教育活動充実応援事業」の2つを計画したところ、ご賛同いただきました方々より、多大なご寄付をいただき、大変感謝しております。 今年度は、いただいたご寄付を以下のとおり活用させていただきましたので、ご報告いたします。 「1.環...
令和6年度 前期生徒会役員選挙

令和6年度 前期生徒会役員選挙

3月15日(金)に令和6年度前期生徒会役員選挙を行いました。 選挙当日に向けて、選挙管理委員の生徒が協力して立候補受付や会場準備を進めてきました。 立会演説会では、選挙管理委員の司会進行で、会長、副会長、書記、会計の順に立候補者が演説しました。 立候補者はそれぞれの言葉で、「自分たちで考える力を身に付けられる学校にした...
1学年 地域交流活動

1学年 地域交流活動

3月14日(木)、大沢野地域民生委員・児童委員10名をお迎えして、地域交流活動を行いました。 感染症対策として、1組は教室にてリモートで行いました。 各クラスに分かれて、「クラス別交流活動」を行いました。 2組では、音楽に合わせて風船を回し、音楽が止まった時点で風船を持っていた人が好きな食べ物、好きな俳優を答えるゲーム...
自信アップにつながるビジネスマナー講座

自信アップにつながるビジネスマナー講座

3月4日(月)に1、2年生を対象に「ビジネスマナー講座」を行いました。 講師に、株式会社よしともコミュニケーションズの 秋田 幸子 様 をお招きして自信アップにつながるビジネスマナーについて教えていただきました。 はじめにウォーミングアップとして、 キーワードの掛け声に合わせて、4人グループで、手を合わせたり、肩を組ん...
第9回 卒業証書授与式

第9回 卒業証書授与式

3月1日(金) 第9回卒業証書授与式が行われ、第9期生19名が卒業しました。 ご来賓、保護者の皆様が見守ってくださる中、校長先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。 校長先生からは、卒業生に「『働く』とは自分自身が成長することでもある。求められる役割に対して、前向きな姿勢や積極的な気持ちで行動することが働く上で重要...
3年生を送る会

3年生を送る会

 2月27日(火)に、「3年生を送る会」を実施しました。 <1年生の発表> 先生当てクイズとイントロクイズの出題、風船運び競争を行いました。風船運び競争では、3年生が学級対抗で行い、1年間共に過ごしてきた学級の仲間との団結力を発揮してゲームを楽しみました。 <2年生の発表> お世話になった3年生に手紙を渡し、「GRee...