夏の「さわやか運動」令和5年度 6月14日(水)から6月16日(金)の3日間、『夏の「さわやか運動」』を実施しました。 生徒会で作成した「気持ちの良いあいさつで学校中を笑顔に!元気に!」というスローガンのもと、登校してくる生徒や先生、地域の方と挨拶を交わしました。 「富山高等支援学校」、「さわやか運動」の2種類ののぼり旗を持ち、ポスターカードを身に...2023年6月14日Read More
「保健 school ザ・ワールド(6月)」の実施について令和5年度以下のPDFからご覧いただけます。 「保健 school ザ・ワールド(6月)」の実施について(PDF)2023年6月12日Read More
校外就業体験(2学年・3学年)3学年2年生は5月24日(水)から6月6日(火)まで、3年生は5月22日(月)から 6月9日(金)まで、それぞれの事業所で校外就業体験を行いました。 【2学年】 <北陸電力ウィズスマイル株式会社>様 ・逓送の集配、ゴミ回収、前さばきの作業をしました。逓送と巡回の順路を覚え正しい手順で取り組むことができました。 <株式会社WF...2023年6月9日Read More
校内就業体験(1学年)5月29日(月)~ 6月2日(金)1学年1学年23名は、セミナーハウスにて5日間の校内就業体験を行いました。今年度も昨年度に引き続き、「ベルマーク教育助成財団」からのベルマークの仕分け作業と、「ジョブステーションさくら下熊野事業所」からの電子部品のピン差し作業をしました。 作業時間は、1回90分間とし、休憩を挟みながら、午前に作業2回、午後に作業1回を行いま...2023年5月29日Read More
猿倉山フェスティバル2学年5月28日(日)、第33回 猿倉山フェスティバルに、2年生7名が参加しました。目的は、地域の行事に参加し、様々な人々と交流を図ることにより、生徒の社会参加への意識を高めるとともに、本校の教育活動について広く地域の方々に知ってもらうことです。フェスティバルは4年ぶりの開催で、多くの方が参加されました。 食品加工班、木材加...2023年5月28日Read More
第23回富山県障害者スポーツ大会(陸上競技会)令和5年度5月21日(日)に第23回富山県障害者スポーツ大会(陸上競技会)が富山県総合運動公園陸上競技場で開催されました。 本校からは8名の生徒が出場し、50m走、100m走、立幅跳、ソフトボール投、ジャベリックスロー、4×100mリレーの競技に出場し、活躍しました。 生徒たちは力を出し切り、ふだんの練習よりも良い記録がたくさん...2023年5月21日Read More
就業体験決意発表会3学年5月18日(木)に3年生、5月23日(火)に1,2年生の就業体験決意発表会が行われ、生徒一人一人が体験先や目標を発表しました。 3年生の校外就業体験は5月22日(月)~6月9日(金)、2年生は5月24日(水)~6月6日(火)、1年生の校内就業体験は5月29日(月)~6月2日(金)です。 各学年、普段の学校とは異なる環境...2023年5月18日Read More
令和5年度 前期生徒総会3学年5月12日(金)に、令和5年度前期生徒総会を実施しました。 <議事> 執行部と各委員会の委員長、各部活動の部長が、前期活動計画、予算等について、スライドを用いて説明しました。 <連絡事項> 「さわやか運動」の学校スローガンは、全校生徒のアンケート結果から、「気持ちのよいあいさつで学校中を笑顔に!元気に!」に決定したと報...2023年5月12日Read More
「基本的生活習慣の確立に向けた取組」 ~健康チェックシートの記入~3学年本校では、「自立した社会人を目指し、基本的な生活習慣を身に付ける」ことを目的に、生徒自身が生活習慣を振り返る「健康チェックシート」(年3回)と、身に付けたい生活習慣の定着を図るため、月毎に「保健強化週間(名称:保健schoolザ・ワールド)」を実施しています。 今月は、学年ごとに1回目の「健康チェックシート」の記入を行...2023年5月8日Read More
共同宿泊学習(2学年)2学年4月24日(月)、25日(火)に、2学年の共同宿泊学習を実施しました。 場所は、富山県砺波青少年自然の家で、 目的は、 「集団生活を通してお互いに協力し合い、各自が責任ある行動ができるようにする。」 「お互いの良さを知り、学級や学年の連携を深める。」 「自ら気付いて動き、活動することの喜びを感じ取る。」の三つでした。 ...2023年4月24日Read More