専門家による講義(福祉基礎班)令和4年度11 月 10 日(木)に、社会福祉法人宣長康久会 特別養護老人ホームささづ苑から、介護福祉士さんにご来校いただき、「専門家による講義」を実施しました。 老人介護の専門家より生徒が直接指導を受ける機会を設け、講義や演習を通して、福祉に関する理解を深め、技能を身に付けることを目的として実施し、この日から福祉基礎班での学習...2022年11月10日Read More
防災避難訓練令和4年度11 月8日(火)に、大沢野消防署のご協力をいただき、防災避難訓練を行いました。 本校では、不時の災害に備えて、安全に避難する方法を身に付けるため、また、災害の怖さを知り防災への意識を高めるために、年3回、防災避難訓練を行っています。 今回は、セミナーハウスの厨房から出火したという想定で、体育館に避難する訓練を行いまし...2022年11月8日Read More
清掃実技講座(環境班)令和4年度11 月8日(火)に、一般社団法人富山県ビルメンテナンス協会青年部会より10 名が来校され、清掃用具の正しい使い方や清掃技術についてご指導いただきました。 この実技講座は、清掃することの意義、基本的な清掃道具の取り扱い、正しく効率的な清掃の在り方と働くときの心構えや態度を学び、作業の技術と意欲の向上を図ることを目的とし...2022年11月8日Read More
創立10周年記念 文化祭令和4年度11月5日(土)「創立10周年記念 文化祭」を開催しました。 今年のテーマは 10th Anniversary 〜心を一つに「ありがとう!!」~ です。 今年度も保護者の方々や民生委員の方々、企業等の方々に制限を設けた参観とさせていただいて開催し、オープニング、全国大会等紹介、学習活動発表、作業学習発表を行いました。 ...2022年11月5日Read More
創立10周年記念式典令和4年度11 月 4 日(金)「創立10周年記念式典」を挙行しました。 本校は、北陸初の軽度知的障害者を対象とした高等支援学校として平成25年 4 月に開校しました。 創立10周年の節目を「記念公演」と「記念式典」にて祝いました。 記念公演Ⅰ部 式典に先立ち、記念公演として生田流筝曲演奏家 宮腰雅桜 様の筝の演奏を聴きました。...2022年11月4日Read More
「保健schoolザ・ワールド(10月)」事前保健指導令和4年度10月24日(月)~28日(金)に実施する「保健 school ザ・ワールド(10月)」に向け、各学年で事前の保健指導を行いました。 【1学年】 10 月 14 日(金) 【2学年】 10 月 17 日(月) 【3学年】 10 月 19 日(水) 10月のめあて 普段の生活を見直し、目によい生活を送ろう! 最初に、今年...2022年10月19日Read More
2 学期 校外就業体験令和4年度1 学年は 9 月 28 日~10 月 4 日までの 1 週間、2 学年は 9 月 26 日~10 月 7 日までの 2 週間、3 学年は 9 月 20 日~10 月 12 日までの 3 週間、それぞれ事業所で就業体験をしてきました。 株式会社池田模範堂 食堂内の清掃業務として床清掃やテーブル拭き、コップ洗い等を行いま...2022年10月12日Read More
後期生徒会役員任命式令和4年度10 月 11 日(火)に、令和4年度後期生徒会役員任命式を行いました。 新たに役員に選出された4名が、校長先生より任命書を授与されました。 任命書拝領に当たって、新会長が、「全校生徒一人一人が楽しく学校生活を送れるよう、一生懸命頑張ります。」と決意の挨拶を行いました。そして、校長先生より、「記録に残る、記憶に残る生徒...2022年10月11日Read More
第22回富山県障害者スポーツ大会(フライングディスク競技会)令和4年度9月18日(日)第22回富山県障害者スポーツ大会「フライングディスク競技会」が3年ぶりに富山県総合運動公園ファミリー広場で行われ、本校から8名の生徒が出場しまし た。 今回は、ディスタンス種目(遠くへ投げる)のみの大会となりました。選手たちは、この日に向けて、本校の部活動での練習を重ねてきました。 当日は緊張の中、それ...2022年9月18日Read More