第2回「先輩に学ぶ」学習会令和6年度12月5日(木)に「株式会社富山村田製作所」と「ヤマト運輸株式会社(富山黒崎営業所)」に勤務している令和5年度卒業生2名に来校していただき、仕事内容や入社までの経緯、職場で気を付けていることや学校生活で学んだことなどについて、在校生に話をしていただきました。 お忙しい中、ご来校いただいた2名の卒業生、この学習会にご協力...2024年12月6日Read More
校外学習(食品加工班)令和6年度12月3日(火)に食品加工班の2、3年生4名が「有限会社土遊野」に農場見学に行ってきました。 棚田を見下ろせる場所からアイガモを見ながら、土遊野の橋本様からアイガモ農法の利点をお聞きしました。また、遠くに見える40haの棚田も土遊野様で管理しているそうで、春の水引きから夏の草刈り、秋の収穫まで、おいしいお米を作るための...2024年12月3日Read More
PTA親子体験活動(ボウリング大会)PTA11月30日(土)、富山地鉄ゴールデンボウルにてPTA親子体験活動としてボウリング大会を行いました。 生徒と保護者、教職員合わせて73名の参加がありました。PTA顧問水野様の始球式でゲームが始まり、各レーンで熱い戦いが繰り広げられました。 参加された保護者からは、 ・保護者同士で親睦を図ることができてよかった。グループ...2024年12月1日Read More
校外学習(1学年)1学年11月28日(木)1学年の生徒17名は、校外学習に行ってきました。行き先は、富山市総合体育館と富山県美術館です。 この校外学習の目的である、「各施設の利用方法についての理解」「余暇時間の幅を広げる」「公共の場所でのルールとマナーを身に付ける」について、学年で協力しながら事前学習をして当日を迎えました。 当日はあいにくの...2024年11月28日Read More
令和6年度高校生への福祉・介護の出前講座授業11月28日(木)、福祉班では、富山短期大学健康福祉学科の奥野勝太准教授に来校いただき、「ICT・介護ロボットで進化・深化する介護とその未来」というテーマで講義をしていただきました。 介護とは何か、という基本的な内容から、介護ロボットやICTを活用する目的、介護ロボットの種類や活用場面等について教えていただきました。介...2024年11月28日Read More
清掃実技講座令和6年度11月26日(火)に、一般社団法人富山県ビルメンテナンス協会から7名の講師をお招きし、清掃の意義や道具の使い方について指導していただきました。ダスターモップやスクイジー、ポリッシャーの操作方法や、アビリンピックビルクリーニング競技について教えていただきました。 生徒たちは、日頃苦手に感じている道具の使い方などについて積...2024年11月26日Read More
第44回全国障害者技能競技大会令和6年度11月22日(金)から11月24日(日)の日程で「第44回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)」が、愛知県常滑市で開催されました。本校からは2年の谷崎さんが木工競技に出場しました。 競技当日は、今までの練習の成果を出し切り、これまでで一番出来のいい蓋付き小箱を作ることができました。 入賞することはできませんでしたが...2024年11月25日Read More
PTA企業見学会PTA11月19日(火) PTA企業見学を実施しました。 保護者11名の参加があり、富山スガキ株式会社、北陸電力ウィズスマイル株式会社に見学に行ってきました。 富山スガキ株式会社 北陸電力ウィズスマイル株式会社 各事業所では、会社の概要や仕事内容の説明をしていただき、入社した卒業生が大変頼りにされているとうかがいました。 質...2024年11月19日Read More
「保健schoolザ・ワールド(11月)」事前保健指導令和6年度 11月18日(月)~22日(金)に実施する「保健schoolザ・ワールド(11月)」に向けて、各学年で事前の保健指導を行いました。 <11月のめあて> 普段の生活を見直し、歯の健康を守ろう! 4月に実施した本校の歯科検診結果を振り返ったあと、各自の個人結果表をもらい、自分の歯や口腔内の状態について確認しました。むし...2024年11月18日Read More